皆様、こんにちは♡
ケアビューティストの稲吉 幸恵(いなよし ゆきえ)です。
前回の記事では自己紹介をさせて頂きました。私について少しと、介護美容って何だろう?という方に向けて書いてみましたので、ぜひ前回の記事から読んでみて下さい。(前回の記事はこちらから)
今回は介護美容で行う【ケアエステ】についてのお話です。
介護美容チェインでは利用されている介護施設やご自宅に訪問し、ケアさせて頂きます。

私がケアエステメニューとしてご用意しているのは
フェイシャル(お顔)、ハンド・フット(手・足)、上半身・下半身のリンパドレナージュです。(リンパドレナージュとは日々の生活の中で滞っていく身体に不必要な異物や老廃物を、リンパの流れを活性化して排出するマッサージテクニックです。)
トリートメントの時間は、1部位約20分ほど。使用するオイルは保湿成分が高くて、ベタつきにくい上質なスクワランオイルです。優しく、ゆっくりトリートメントをしていきます。
初めて体験される方が多いようで、皆様最初は「何するの?」といった感じですこし緊張されています。ですが、あたたかい手で優しく触れていくにつれて、ホッと皆様の表情が柔らかくなっていくのがわかります。
トリートメントの最中はお話を楽しんだり、「気持ちいい♪眠たくなってきたわぁ」とうっとり。ついウトウトされる方も。。。かなりの高確率で「あなた手があたたかいわねぇ。」と言われます♪
(HP内のエステページにお写真がありますのでリンクしておきます、是非チェックしてみて下さいね。→こちらをチェック)
さてお話は変わりますが、皆様「触れるケア」とはご存知ですか?
手で触れるという行為で相手とコミュニケーションをとることは、信頼関係を築いたり、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンが分泌され、ストレスや不安症状が緩和されよく眠れるように♪また気持ちが穏やかになることで、痛みの軽減にも効果があるのだとか!
そしてケアを受ける側だけではなく、ケアをする側にも同様の効果があると言われています。実際に手で触れることにより、高齢者の方と深く関わることができたり、私自身も一緒に癒されているなぁと実感することも多々あります。
ケアする人も、ケアされる人も、お互いにとって素敵な時間です。

トリートメントが終わった後は、
「手がポカポカしてる!」
「肌がしっとりして気持ちいい!」
「肌の色がよくなった!」
「気持ちよかった〜!」
と、皆様のお顔はニッコニコ♪心が気持ち良いと感じることや、楽しいと思う良い刺激をたくさん受けていつまでも若々しくいられるように、お手伝いをさせて頂きます♪
今日は介護美容の【ケアエステ】について書いてみましたが、少しは想像できましたでしょうか?もっと介護美容を身近に感じてもらえると嬉しいです。
今日もお読み頂きありがとうございました。次回は【ケアネイル】について書いてみたいと思います。では、また♡